[LOL]ジャングラー、5つの基本メカニクス[ジャングル基礎]

今回はジャングルのメカニックについて5つのポイントを紹介していきたいと思います。

大体のプレイヤーはジャングルを決断力が必要とされるロール、レーンをメカニックが必要とされるロールと分けて考えがちだ。
確かにジャングルでは決断力が大事であり、レーンではメカニックが必要とされるが、たくさんのゲームを分析していく中でジャングルのメカニックを怠っているプレイヤーが多く、今回はジャングルをより効率よくプレイするためのヒントをみんなにシェアしたいと考えている。

1.カイト
なぜカイト必要なの?どのくらい重要なの?と疑問をもっているプレイヤーが多いに違いない。

カイトを行うことで被ダメージ量を減らし、より早くファームを進めることが出来る。
ジャングルクリープ一つ一つでポイントが変わってくるので順に紹介していく。

(次に狩るキャンプの方向にカイトしながらモンスターを狩れば、最短距離かつ最速、最小被ダメージでジャングルモンスターを狩ることかできる)

2.各キャンプのクリア方法
赤バフ青バフ
基本的には3回殴って後ろに下がる、3回殴って後ろに下がるを繰り返すことが重要である。
これを行うことによってクリープが2回攻撃したのに対し、自分は3回攻撃できることになる。これが一番効率よいとされている。                         
1回殴って後ろに下がるプレイヤーを多く見かけますが、被ダメージ量が増えるので止めておきましょう
また、ジャングルの基本として攻撃モーション後にスキルを使うことを強く推薦します。攻撃モーション中にスキルを使うと攻撃自体もキャンセルされるので気を付けましょう。

クルーグ
まずは大きいクルーグと小さいクルーグのアグロを取ります。その後自分が小さいクルーグから逃げ回るような形で大きいクルーグを自身と小さいクルーグとで挟みつつ大きいクルーグを攻撃しましょう、攻撃の合間に小さいクルーグの移動方向の逆側に移動をし、小さいクルーグからの攻撃をドッジしましょう。これを実践することにより小さいクルーグからの被ダメージを0に抑えながら大きいクルーグを倒すことができます。

ラプター
ラプターの場合は、まずは小さいラプターをクリアしてから大きいラプターを倒しましょう。先に大きいラプターを倒すより被ダメージ量が大きく減ります。また、小さいラプターの攻撃速度は自分よりも速いため、攻撃モーションの合間に動き、小ラプターに囲まれるのを避けましょう。
Hunter’s Talismanを買うチャンピオンに乗っているときは一匹のラプターをフォーカスするより一匹殴って移動その後別のラプター固体を殴り、最終的にはスキルで小ラプターを一掃できるような状況を作りましょう。

ウルフ
ラプターと同様、小ウルフから先にクリアし、最後に大ウルフをクリアしましょう。

グロンプ
グロンプの最初の5回の攻撃は攻撃速度バフが乗っています。そのため、その場でグランプを殴ったらダメージトレードには負けてしまいます。被ダメージを抑えるためには一回攻撃をし、後ろに下がる、また攻撃の合間にスキルを使うことを強くおすすめします。

グランプのトリック
青バフを倒す直前にグランプをスマイトすることによりグランプのアグロを取ることが出来、歩く時間を省くことが出来て時間効率が上がります。

3.いつミニマップを見ればいいの?
まずジャングルをしている時間を
キャンプをクリアしている時間と
次のキャンプに移動している時間の二つに分けます。

ジャングルをクリアしている時
スペルがすべてCD、オートアタック中はミニマップまたはチームメイトのヘルスバーを確認しましょう。
チームメイトのヘルスが少ない場合は相手とトレードした印の一つであります。
そのため、同じレーンにいる相手もヘルスが少ない状況が多いです。
このような場合、そのレーンの現状を見ること、またガンクが可能か確認すべし。
基本的にキャンプをクリアしているときのミッションは相手への偵察だと思っておいたほうがよいでしょう。

次のキャンプに移動している時間
キャンプ間の移動中はミニマップやホットキーを使ってレーンの現状をしっかり確認する時間にしましょう。おすすめはF1-F4を味方チャンプ視点に設定で変えておくことです。(フェイカーがよくやってる)

4.ワード意識
また移動中にマップの現状を確認ばかりしていると移動中に相手のワードに気付かないケースが発生するかもしれません。
ブッシュを通る場合は移動コマンドではなく攻撃コマンドを入力したうえで行動するとよいでしょう(A+左クリックもしくはShift+右クリック)
またワードを壊しても4秒間はその場の視界が残ります。ワードを壊した後にそのまま目的地に向かうと相手にいる場所がばれてしまうため、ワードを壊した4秒後は自分が生きたい方向の逆方向に向かって移動し、相手を錯乱させましょう。

5.ヘラルドの倒し方
ヘラルドを一回殴ったらすぐさま、ヘラルドの後ろ側に直進しましょう。
ヘラルドがダッシュをする前に後ろの目を殴りましょう。
再度後ろの目が開いたときにはヘラルドの攻撃モーションが始まった瞬間にヘラルドの後ろ側に移動しましょう。
攻撃モーション後に後ろ側に回り込もうとした場合失敗するので気を付けましょう。
ヘラルドのヘルスが残り66%と33%のときに大きく腕を振る攻撃を仕掛けてきます。
この攻撃は後ろに下がるのではなく、前に進むことで避けることができます。
ヘラルドのヘルスが2400以下の場合は後ろの目を殴らないでヘルスが1400以下まで待ちましょう。その後確殺(後ろの目を叩く)を決めたほうが効率よくヘラルドを倒すことが出来ます。

まとめ
ジャングルをカイトするときは次に行くキャンプの方向にカイトしましょう。
各キャンプに効率よいクリア方法があります。
キャンプクリア中にミニマップや味方のヘルスバーをチラ見しておきましょう。
キャンプ間の移動中には物理的にカメラを動かし、各レーンの現状を確認し、ガンクが可能かを確認しましょう。
相手ワードを素通りしないように移動中はブッシュの中を確認し、ワードがないか確認しましょう。
ヘラルドの効率よい倒し方を覚えましょう。

 

 

 

 

 

 
カテゴリー: LOL

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。